忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサーリンク


ヒ素

ヒ素(元素記号As)は地球上に広く存在する元素である。
毒として使われるのは三酸化二ヒ素(As2O3)で、ヒ素の三価化合物には有毒性がある。
三酸化二ヒ素の致死量は200〜300mg。
一度に大量にヒ素を摂取した場合、二日以内に50〜70%が死に至る。

通常、ヒ素による毒殺では食べ物などに少量ずつ混入するという方法が取られる。
症状は普通の病気に似て、少しずつ体力が衰えてやがて死に至る。
入手が容易なことからローマ帝国時代からよく使われていた。
しかし、ヒ素のような重金属は体外に排出されず残る。
19世紀には既に死体からヒ素を検出する手法が開発されている。
1840年には遺体の臓器から検出されたヒ素が決め手となり、死刑判決が下された例がある。
現在ではヒ素の検出は容易となり、かつてのように完全犯罪をもくろんでヒ素を使うことはなくなった。

<和歌山毒物カレー事件>
1998年7月25日、和歌山県和歌山市で行われた夏祭りにおいて、カレーに毒物が混入されて4人が死亡した事件。
近所に住む主婦の林眞須美が逮捕され、2009年最高裁で死刑判決が確定した。
この事件で使われたのが毒物として使われたのがヒ素だった。
林は罪状を全面否認しており、状況証拠しかなかった。
そこで検察側はSpring-8を用い、カレーから見つかった結晶や被疑者宅で見つかったシロアリ駆除用の亜ヒ酸などを放射光による蛍光X線分析を行った。
結果、サンプルに含まれる微量金属が一致し、カレー中の亜ヒ酸とシロアリ駆除剤の亜ヒ酸は同一のものと鑑定された。
これを証拠に一審、二審とも被疑者に死刑の判決が下った。

なお、林は現在も冤罪を主張しており、弁護団はこの鑑定についてもミスであったと主張している(和歌山カレー事件の鑑定ミスはなぜ起きたか Videonews.com)。
この件については当時鑑定を行った中井泉氏と再鑑定を行った河合潤氏が『現代化学』(東京化学同人)誌上でバトルを展開した。
現代化学 2013年 6月号で河合氏が疑問を呈し、8月号では中井氏が実際のデータを基に反論。
10月号で河合氏が更に反論(河合氏のWebサイトにPDFあり)。
専門誌ゆえ、よほど大きな図書館や理系学部のある大学図書館にしか置いていないが、特に中井氏の生データは興味のある人には面白いはず。
林眞須美さんを支援する会のWebサイトからも河合氏らの文献が一部読める。

<参考>

ニュースになった毒 Anthony T. Tu 東京化学同人

スポンサーリンク